
そろそろ遠近両用に乗り換えようかな?毎日使うから2WEEKが良いんだけど、どんなものがある?
そんな疑問を解消します!
この記事の内容
- 遠近両用2WEEKの比較
- 比較したレンズを楽天最安値で買う
この記事の信頼性

2WEEKの遠近両用は、ほとんどが高酸素透過シリコーンハイドロゲルで、どれを選んでも間違いないくらいのクオリティです。
初めての方であれば、まずはプレミオ遠近両用やエアオプティクス遠近両用から使ってみて、その後は運転の有無などご自身の生活スタイルに合わせて変えていくのがおすすめです。
今回も楽天で買えるものに絞って、実際に眼科で検査していくなかでどの年代のどんな使い方の人に高評価なのか比較していくことにしましょう。
遠近両用2WEEK 高評価4選
年齢別の近くと遠くの評価
レンズ | 楽天最安値 | 酸素透過率 Dk/L値 | 遠近+乱視 | 近くの度数 |
![]() バイオフィニティ マルチフォーカル | 3ヶ月分4,690円 | 128 | なし | +1.00 +1.50 +2.00 +2.50 |
![]() 2WEEKピュア マルチステージ | 3ヶ月分4,180円 | 33.3 | なし | Aタイプ(+0.75) Bタイプ(+1.50) |
![]() 2WEEKメニコン プレミオ遠近両用 | 3ヶ月分7,940円 | 161 | あり | +1.00 +2.00(プログレッシブ) +2.00(バイフォーカル) |
![]() エアオプィクス+ ハイドラグライド マルチフォーカル | 3ヶ月分5,500円 | 138 | なし | LOW+1.25 MED+2.00 HI +2.50 |
私が眼科で検査をするときのお客様の反応に基づいて評価しています。
見え方には個人差がありますのでご了承くださいませ。
クーパービジョン バイオフィニティマルチフォーカル
近くが見やすいと評判のレンズです。最初は遠くがぼやけてしまう方が多いですが、日が経つにつれ遠くも問題なく見えるという声もあります。
デスクワーク中心で運転をしない方や、50代以降の老眼が進行してしまった方も近くはかなり見やすくなるはずです。
近くの加入度数も4段階から選べますので、長く付き合っていけるレンズになるでしょう。

同じメーカーのプロクリアワンデーマルチフォーカルを使っている方も多いと思いますが、1DAYと2WEEKは構造が異なるため見え方も全く異なりますのでご注意ください!
楽天では処方箋が無いと買えませんが、ロートのモイストアイマルチフォーカルは全く同じレンズになりますので、こちらを選んでも大丈夫です。

シード 2WEEKピュアマルチステージ
近くの見え方に優れたレンズです。こちらは従来ハイドロゲル素材のものなので、酸素の透過はあまり良くありません。
個人的には、同じように近くが良く見えるバイオフィニティマルチフォーカルを選ぶのをオススメします。
「バイオフィニティが取り外ししにくい」「もう少しコストを抑えたい」という方にはいいですね。
近くの加入度数が+0.75と+1.50と、他のレンズに比べたら控えめな数字だと感じますが、実際は+0.75でもかなり近方が見やすくなります。

いきなり+1.50を試してしまうと、かなりぼやけて見えにくいと思いますので必ず+0.75から試してくださいね!
2WEEKプレミオ遠近両用
初めての遠近両用でまず最初にオススメするレンズの一つです。
こちらの+2.00の加入度数は二つのタイプがあります。
- より近くが見えるバイフォーカルデザイン
- 遠くを落とさないプログレッシブデザイン
以前はバイフォーカルデザインしかなく、近くは見やすいのですが一部分に厚みがあるため装用感が気になる方がいました。
新しく出たプログレッシブデザインでは、厚みが均一なので装用感が変わりません。
また、メニコンには日本では唯一の遠近両用+乱視も矯正できるプレミオ遠近両用トーリックがあります。
乱視を矯正しないと二重になってしまうという方には良い選択肢となります。詳しくはコチラをご覧ください。
エアオプティクスプラスハイドラグライドマルチフォーカル
こちらはお客様からの評価が一番高いレンズです。
近くはもちろん、運転をするから遠くもしっかり見たいという方は、まずこちらを試していただきたいです。
見え方だけではなくレンズ自体のスペックも良く、酸素もたくさん通して汚れにも乾燥にも強いレンズですよ。

個人的には、検査の時にとても頼りにしているレンズで、このレンズで見えにくいとなると少し焦ってしまいます。笑
まとめ:99%成功しやすい遠近両用の選び方

とりあえず今回ご紹介した4種類のレンズがあれば、40歳以降も快適にコンタクトを使えると思います!
一つのレンズだけではなく、柔軟に他のレンズに切り替えていくのが成功の秘訣ですので参考にしてくださいね。
1DAYの遠近両用も気になる方はコチラの記事をご覧ください。
遠近世代の方は見え方が変わりやすいです。定額制を使って見え方の調整交換保証をつけると無駄になりません。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。