
カラコンって、結構怖いトラブル聞いたことあるけど本当に大丈夫なの?
そんな疑問を解消します!
この記事の内容
- 安全かどうかは表記を確認
- カラコンを選ぶ基準
- 初めてのカラコンは眼科で試そう
この記事の信頼性

カラコンに対してどんなイメージをお持ちですか?
興味はあるけど安全性が気になる方もいるのではないでしょうか。
また、コンタクトショップから量販店で買えるものまでたくさん種類がありますから、みなさんがどうやって選んでいるのか気になりますよね!
カラコンに関する比較サイトはたくさんあると思いますので、私はカラコン未体験の方に向けてご紹介していきます。
安全なカラコンの選び方は表示があるか見る

カラコンのトラブルは以前たくさんありましたね。
レンズの色が抜けてしまったり、商品パッケージに虫が混在していたり…。
個人輸入に関しては別ですが、現在国内で販売しているコンタクトは厚生労働省の許可を受けたレンズです。
購入前には念のため、承認番号と高度管理医療機器のと表示があるか確認をしましょう。
通販で購入される際も、この表示が掲載されているものを選ぶのが安心です。
実際にあった危険な使い方

実はわたしの初めてのコンタクトはカラーコンタクトでした。
20年ほど前に個人輸入をして取り寄せ、正しい使い方も知らず使用していました。
その当時はカラコンがちょうど流行ってきたころで、眼科に行ったことのない人が自己流で使用してトラブルを起こすというのがよくありました。
- つけたまま眠る
- 何日も外さない
- 水道水で保存する
- 友達とコンタクトを共有する
- ケアがちゃんとできていない
- 使用可能日数を過ぎてもつける
- 目が赤く充血しても目薬で乗り越える
- 度なしカラコンと度ありクリアレンズを2枚重ねる

つけっぱなしで3ヶ月過ごして、レンズが取れなくなってしまったという話も聞いたことがあります。
このような極端な使い方をしない限り、大きなトラブルが起こることはないと思います。
ただ毎日のように長時間つけると慢性的な酸素不足になり、傷がつきやすくなったり充血したりとリスクが高くなります。
調子が良くても定期的に眼科受診をするように心がけてください。
自分に似合うカラコン探し
色は印象を決めるもの
黒、茶、グレー、緑、青、ピンク・・
たくさんの色がありますが、初めての方であれば馴染みやすく優しい雰囲気になる茶系のものが人気です。
茶色のなかでも明るいものから暗いものまであり、ご自身の瞳の色によって色の出方が変わります。
モデルさんと同じカラコンを買ったからといって同じ発色になるとは限りません。

特に色素の薄いカラコンをするときは発色がかなり変わり、しっくり馴染む方もいれば浮いているように見える方もいます。

私も色素薄いカラコンをすると、3Dのように瞳だけが浮いて見えてしまいます。
黒系をつけたいときは、濃いめのグレーや何色もブレンドされたものを選ぶのがおすすめです。
真っ黒でベタ塗りのカラコンは、魚の目のように不自然に見えることが多いです。
SEEDのアイコフレシリーズの、新色「シアーメイク」はまさにふんわりとした黒系で可愛いですよ!

ふちあり?ふちなし?




輪郭のフチのデザインの流行も変わってきています。
以前は輪郭がしっかりとフチどられたタイプが人気でしたが、今は輪郭部分がぼんやりしたようなタイプが人気です!

こちらは似合う似合わないとかはなく、完全に好みの問題ですね。
また、輪郭周辺の着色が狭い場合、視線移動をしたときにレンズがズレて見える可能性もあります。
特にジョンソン&ジョンソンのディファインシリーズはズレてしまう人が多いです。
上下左右に目をキョロキョロ動かして、鏡で確認するようにしてください。

私もディファインのナチュラルシャインだけ色がズレてしまいます。
着色部外径は瞳の黄金比に!

どれくらい瞳を大きく見せたいかはレンズの直径ではなく着色部外径を見ます。
この外径が大きいほど黒目がちになります。
- 周りにバレたくない方は~12.8mmあたり
- バレても良くて少し雰囲気を変えたい方は13.0~13.2mmあたり
- 瞳をより強調したい方は13.5mm~あたり
とりあえずこの辺りを基準にして選ぶといいと思います!

レンズのデザインによっては、着色部外径に関わらずナチュラルに見えるものもありますよ。
ちなみに瞳の黄金比なるものがあります。
着色外径が大きいとより魅力的に見えると思いがちですが、大きすぎると宇宙人のような目になってしまいます。
理想は白目:黒目:白目が1:2:1ですね!

まとめ:初めてのカラコンは
眼科で試着しよう!

通販サイト等でいきなり購入してしまうと、開封品は返品ができません。
せっかく買ったのにイメージと違うとなってしまっては勿体ないですよね。

まず最初はコンタクトショップ併設の眼科で試してみて、どういったカラコンが似合うのか、ある程度目安を立てるといいですよ!
今は有名メーカーもたくさんカラコンを発売していますので、コンタクトレンズショップも意外と種類が豊富です。
ホームページを見てカラコンの取り扱いが多い店に行ってみてくださいね。
コンタクトショップでの流れはコチラを参考にしてください。
2WEEKやマンスリーカラコンを使う場合はケア用品も正しく使いましょう。
SNSで人気のケア用品も安全性は確かではありません!詳細はコチラです。
今日はいつもより可愛いかも?と自信を持たせてくれるカラコン、ぜひみなさんも試してみてください!
今回は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。