
ソフトコンタクトのケアって面倒だな~。とりあえず液体に入れておけばいいでしょ?
そんな疑問を解消します!
この記事の内容
- 1本タイプの正しい使い方
- 消毒ができない保存液
- 簡単つけ置きタイプの消毒
この記事の信頼性

実際、お客様に確認をすると正しく使えてる人って本当に少ないんです。
月日が経つうちに面倒になって自己流になってしまったり、そもそも誰からも使い方を教わっていなくて自己流でケアしている方もいます。
ケア用品で大事なことはこの3つです。
- 面倒でも正しい手順で使う
- ケースを定期的に新品にする
- コンタクト用の保存液を使う
目のトラブルを防ぐための正しい使い方をマスターしましょう!
ケア用品正しく使えている?

コンタクトレンズは期限まで清潔に使っていかなければならないので、毎日のケアがとても大事になります。
結膜炎などの眼病リスクも上がりますし、汚れが蓄積されて酸素を通さなくなることで乾燥の原因にも繋がります。
ちなみにソフトレンズは水道水で洗ったり、1日だけならいいかなと保存に使ったりすることは絶対にNGです!
ソフトレンズはスポンジのように、綺麗な水でも汚い水でもなんでも吸収してしまうのです。
そんなレンズを目に入れるというリスクを考えなくてはいけません。

水場にひそむアカントアメーバがレンズに染みこんでしまうと、最も症状の重いアカントアメーバ角膜炎になってしまう危険性があります。
洗浄、消毒、すすぎ、保存が1本でできるタイプ
ドラッグストアはもちろんコンビニにも置いてある1本完結タイプ。
手頃な価格で買えて簡単そうに見えるのですが、一番トラブルが多くて正しく使えてる人が少ないんです。
すすいでおおまかな汚れを洗い流す
こすり洗いをする前に、液体でレンズをすすぎましょう。
いきなりこすり洗いをしてしまうと、アイメイクなどの汚れや花粉をレンズにこすりつけてしまうことになります。
まずはたっぷりの液体を使って、おおまかな汚れを洗い流しましょう。
こすり洗いは両面20~30回
ササっと少ししかこすっていない方が多いですが、裏表それぞれ20~30回のこすり洗いが必要です。
1本タイプのケア用品は、すすいですぐ目に入れても痛くないほど成分が優しく、消毒効果も弱いものになります。

物理的にこすることでタンパクや脂質を除去し、微生物を減らすことができるのです。
液をたっぷり使ってすすぐ
こすり洗いをして汚れを浮かせたので、すすいで洗い流しましょう。
液が勿体なくてあまりすすがない人が多いですが、しっかりすすいでくださいね!
目安としては1本1カ月分として使い切るようにしましょう。
- コンタクトを外したあと
- こすり洗いをしたあと
- コンタクトをつける前
このように何度もすすいであげると、1カ月で使い切ると思いますし、汚れもつきにくくなりますのでおすすめです。
コンタクトをケースの中に沈める
あらかじめ液体をたっぷり入れておいたケースの中に、左右間違えないようにコンタクトを入れて完全に液体に沈めましょう。
コンタクトがしっかり沈んでいないと変形してしまうので注意してくださいね。

液体入れるの忘れちゃってカピカピになってたんだけど、また液体入れたら戻ったよ。これってセーフ?
残念ながら、一度カピカピになってしまったものは完全に元通りになるのは難しいと思います。
新しいコンタクトに変えましょう。

それって本当に消毒できる?
ケア用品のコストを抑えることを目的として、すすぎ液を購入される方がいます。
コンタクト用と書いてるし使えるのかなと思うかもしれませんが、よくパッケージをご覧ください。
すすぎと保存はできますが、消毒とは書いていません。

ソフトコンタクトは、水分を含むため菌が繁殖しやすいので消毒が必須になります!

価格が500円くらいで安いため買いたくなりますが、これでは消毒ができません。
あくまで別の消毒液を使っていて、それとは別ですすぎたい・一時的に保存したいという時に使う商品になります。
こすり洗いでケアするの面倒くさい!という方はつけ置きタイプを

面倒臭いからこすり洗いなんてやりたくないよ!
つけ置きタイプなら簡単で消毒効果も高いですよ~!

徹底消毒!クリアデューハイドロワンステップ

CMでもたまに見かけるクリアデューハイドロワンステップです。
リニューアルしてヒアルロン酸が配合されたので潤いもアップしました。
液体と錠剤を入れて4時間放置するだけの簡単ケアで、消毒効果も抜群ですし酵素の力でタンパクも除去してくれる優れものです。

2WEEKの方はもちろん、マンスリーや長期間使うソフトレンズをお使いの方は、タンパク除去をしてくれるこちらが一番おすすめです!
※ただしヨードのアレルギーがある方は使えません。

世界一簡単!?AOセプトクリアケア

こちらは専用のケースにコンタクトをセットし、液体を入れて6時間置くだけの簡単ケアになります。
ぶくぶく泡が出てきてしっかりレンズを洗浄してくれます。
注意する点は、絶対に液体ですすがないことと、液体を入れたら6時間以上置くことです。
これを守らないとすごくしみてしまうので注意してくださいね!

まとめ:こすり洗いが面倒ならつけ置きケアにしよう

今回はケア用品の正しい使い方を記事にしました。
- コストを抑えたいなら1本タイプで手順を守る
- 消毒効果と手間を考えるならつけ置きタイプ
魅力を感じる方を正しく使ってくださいね!
今はつけ置きタイプも価格が安く手に入れられますので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
世の中に超音波で洗浄してくれる便利?な商品もありますがおすすめはできません。詳細はコチラです。
花粉症でお悩みの方、コンタクトをもっときれいに使う方法がありますよ。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました!